SoundCloud
2013年6月28日金曜日
Kenny Does×ホシノコプロ / New Basic
本日、6/28(金)21:00、遂にKenny Does×ホシノコプロのフリーEP「New Basic」が公開となりました。
そして、本作の発表をもって、私ホシノコプロはTinyTitanBoxに加入させて頂くことになりました。
今回は、最初の打ち合わせで色々なタイプの曲を入れたいという話をしてました。そういう意味でも、お互いの振り幅の広さが出た、狙い通りのものが出来たと思います。
偏に、どんなトラックにもきっちり乗ってくれるドイケンのお陰です。
曲数を増やしたりだなんだで時間がかかってしまいましたが、それだけ内容の濃い、良いものになったのではないかと思います。
とにかく、あまり長々と書くつもりはありませんが、内容には絶対の自信を持っていますので、1人でも多くの人に聴いて欲しいと思っています。そのためのフリーDLです。
そして、もし気に入って頂ければ「#ケニホシ」のハッシュダグでツイートをして盛り上げて頂ければ幸いです。
ダウンロードリンクはこちらです。
↓↓↓
[FREE DOWNLOAD]
最後に、発起人であるコマツ君、ナイスなジャケを書いてくれたハッチ君、ミックスをして頂いたdio jさん、featでキックしてくれたテーク君、KZさん、いつもお世話になっている皆さんにこの場をお借りして感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
これからもどうか宜しくお願い致します。
【次回予告】
今後情報は小出ししていくと思いますが、既に次のプロジェクトが始動しています。
現時点では「#XXホシ」としか言えませんが、こちらもお楽しみにして頂ければと思います。
2013年5月31日金曜日
2013年5月まとめ
もはやこの月1回以外の更新ができる気がしていない当ブログですが、月末は貴重な更新機会でありますので、今月も参りましょう。
案外あとから振り返る時に役立ちそうです。
【マイワークス編】
・Romancrew / 3" ホシノコプロREMIXES
久しぶりに出ましたね、自分の音源。
GWに春の「超ライブ」祭りに遊びに行った時に先行発売でゲットしまして、2曲ともリミックスしました。
色々確認した結果、本家のほうの一般発売日に合わせての公開となりましたが、実はGW中には既に完成しておりました。
たくさんの方々にダウンロードして聴いて頂いたようで、とても嬉しいです。 まだという方がいらっしゃいましたらこの機会にどうか聴いてみて下さい。こちらからダウンロードできます。 【音源編】 ・Romancrew / 3"
3人体制になってからも衰えることなく、むしろ進化しているなと、ライブを観て思いました。
・Tess Henley / High Heels & Sneakers
夏に合う、軽やかなナイスR&Bでした!
・asahiyan / Floatin'
同世代のトラックメイカーとして、嫉妬せざるを得ない良作でした!
・The Brand New Heavies / Forward
1曲目のド頭から持っていかれます。好みど真ん中で最高です!
・G&D / The Lighthouse
この手のヒップホップを経由したソウルも大好物です!
・Daft Punk / Random Access Memories
もう言うことなしです。ブギー回帰、確実にキてるっぽいです。
・Especia / AMARGA -Tarde-
・Especia / AMARGA -Noche-
ジャケからしてアーバンでシティーですが、中身も最高でした。今月の不意打ち名盤No.1、ナイスディスコ!
ここ最近は、半分意識的に日本語ラップをあまり聴かないようにしていますが、その分他のジャンルの新譜をチェックできていて良い傾向です。
日本語ラップは真面目に追いかけているとそれだけで時間が足りなくなってしまうので、手当たり次第買うのはやめて気になったものだけ買う方針にしました。
色々なジャンルを耳にすることでアウトプットも良くなってる気がします。
【イベント編】
写真とかは特にありませんが、GWに東京で春の「超ライブ」祭り、翌日に大阪でThe Do-Over Osaka、その日の夜にアマチュアナイトというイベント行脚を決行しました。
超ライブは初めてでしたが、日本語ラップ好きの若い女の子ってこんなにいるものなんだなと感心しました。ZEPPクラスの箱で日本語ラップのイベントが出来るのは良いことですね。
ライブはRomancrewとSUPER SONICSが良かったです。
あと、開演前のKREVA氏と熊井吾郎氏のバック2バックで、KREVA氏がニヤニヤしながら「スパンキー☆スパンクのテーマ」をかけててガン上がりしてたんですが、今の若い子達はこのクラシックを知らないのでしょうか、盛り上がりがいまいちでした。残念。。。
地球上でベストなパーティーこと、The Do-Overも昨年に引き続き大阪で開催ということで行って参りました。 晴天の元、昼間からお酒を飲みながら踊れるのはやはり最高に気持ちいいです。全体的にベッタベタのディスコがかかりまくりで、それがあの場の開放的な雰囲気に最高にマッチしていてガン上がりでした。 知り合いにも何人かに遭遇しましたが、大学時代のDJサークルの先輩にかなり久しぶりにばったり会って驚きました。 相変わらず素晴らしい空間なので来年も開催して欲しいです。 その後、アマチュアナイトではゲストにKLOOZさんということで、勝手にKLOOZ2DAYSって感じでした。普段よりフロアにいる時間は少なくて、色々と作戦会議とか世間話とかしてました。 【お買い物編】 電子書籍を導入したいというのと、諸々の理由でiPad miniを購入し、さらに最近#ありがとうAbleton率が高くなってきたりiPad mini導入に伴い(OSが古過ぎてiPadの同期が出来ないので)そろそろいい加減にMac OSのバージョンを上げないといけないと思っていたのでiMacを購入しました。 神の本は好きですが、電子書籍のお手軽感は結構感動的で、油断すると手当たり次第ポチポチと購入してしまいそうになります。 こう振り返ってみると、なんだかんだで楽しく過ごしているなと思います。 6月も楽しく頑張ろうとお思います。

たくさんの方々にダウンロードして聴いて頂いたようで、とても嬉しいです。 まだという方がいらっしゃいましたらこの機会にどうか聴いてみて下さい。こちらからダウンロードできます。 【音源編】 ・Romancrew / 3"








地球上でベストなパーティーこと、The Do-Overも昨年に引き続き大阪で開催ということで行って参りました。 晴天の元、昼間からお酒を飲みながら踊れるのはやはり最高に気持ちいいです。全体的にベッタベタのディスコがかかりまくりで、それがあの場の開放的な雰囲気に最高にマッチしていてガン上がりでした。 知り合いにも何人かに遭遇しましたが、大学時代のDJサークルの先輩にかなり久しぶりにばったり会って驚きました。 相変わらず素晴らしい空間なので来年も開催して欲しいです。 その後、アマチュアナイトではゲストにKLOOZさんということで、勝手にKLOOZ2DAYSって感じでした。普段よりフロアにいる時間は少なくて、色々と作戦会議とか世間話とかしてました。 【お買い物編】 電子書籍を導入したいというのと、諸々の理由でiPad miniを購入し、さらに最近#ありがとうAbleton率が高くなってきたりiPad mini導入に伴い(OSが古過ぎてiPadの同期が出来ないので)そろそろいい加減にMac OSのバージョンを上げないといけないと思っていたのでiMacを購入しました。 神の本は好きですが、電子書籍のお手軽感は結構感動的で、油断すると手当たり次第ポチポチと購入してしまいそうになります。 こう振り返ってみると、なんだかんだで楽しく過ごしているなと思います。 6月も楽しく頑張ろうとお思います。
2013年4月30日火曜日
2013年4月まとめ
4ヶ月目に突入したまとめシリーズですが、まだリタイアしてません。
案外あとから振り返る時に役立ちそうです。
早速参ります。
【音源編】
・Maylee Todd / Escapology
・環ROY / ラッキー
・Ikkubaru / Hope You Smile
・tofubeats / lost decade
・SOIL&"PIMP"SESSION feat. RYMESTER / ジャジィ/カンヴァセイション
・LOVE PSYCHEDELICO / IN THIS BEAUTIFUL WORLD
4月はこの辺が凄く良かったです。良いものが多いのは良いことです。
あとは例の企画が着々と進行しているので自分のトラックをよく聴いたりいじったりしていました。
【映画編】
・舟を編む
去年原作の小説を読んでとても好きだったので、映画の方も観に行きました。結果、想像以上に良かったです。
尺の都合もあるんでしょうが、全体的に駆け足感があり、結構省略されているシーンや人物もありましたが、簡潔になっていて良かったと思います。
原作とは微妙にキャラクターの性格が変わってたり、同じ台詞なのに言う人が違ってたりして原作との比較という意味でもとても面白かったです。
キャストでいうと宮﨑あおいさんが完璧だったのとオダギリジョーさんがハマっていて良かったです。それと、池脇千鶴さんの90年代感もサイコーでした。
とにかく宮﨑あおいさんが良過ぎるのでその点だけでもオススメです!
以上です。
今月はクラブやライブに行けなかったのが心残りですね。
5月はGW中に春の「超・ライブ」祭り、The Do-Over Osaka 2013、アマチュアナイトに遊びに行きたいと思っています。体力が続く限り!







2013年3月31日日曜日
2013年3月まとめ
時間が経つのが早過ぎる…
さて、3月度のまとめ、参りましょう。
3月は社畜業に忙殺されていたので少なめで。
【音源編】
・Laura Mvula / Sing To the Moon
・Nona Reeves / POP STATION
・Justin Timberlake / The 20/20 Experience
まずは音源で良かったものです。3月はあまり買えなかったのですがこの3作はお気に入りです。
今日新たに3枚買ったのでこれから聴きます。試聴した感じだと口ロロが凄く良かったです。
(追記)
更新に間に合わなかったけど以下2作も3月発売で良かったです。
・Rhye / Woman
・口ロロ / JAPANESE COUPLE
(追記終わり)
【プライベート編】
会社の規則で今期中に年休を取得しないと行けなかったので、無理矢理休みを取って大学時代の友人ら(この3月で大学院を卒業)の卒業旅行に同行しました。
九州を中心に車で周り、最後は山口県の旅館に泊まり帰ってきました。疲労で弱っていた身体に暴飲暴食がたたり、最終日は胃を痛め熱が出ました。
最後に泊まった旅館では女将劇場という催し物が有名らしく、TVでも取り上げられたことがあるらしいです。
女将さんが地元の学生さんと一緒にショーをやっていたのですが、もう色んな意味で女将さんの独壇場過ぎて最高でした。「湯田温泉 女将劇場」でググってみれば良いと思います。
そんな感じで3月も終わり、期も変わったことなので気を新たに頑張っていこうと思います。
制作ペースが落ちてきていたのでペースを取り戻さなければ!
【おまけ】
・女将さん





2013年2月28日木曜日
2013年2月まとめ
2月も終わりなので、2月のまとめ、早速参りましょう。
まずは私事からですが、2月は特に何も公開したりしていません。
が、シコシコと曲を作り溜めてはいます。
そう、Twitterで少し言ってますが、こちらが本格的に動き出しました。
自分でも仕上がりが楽しみなので良いものを作りたいと思います。
続いて、見たり聴いたりして印象的だったものです。
【ライブ編】
2月は正直あまりライブを観てないんですが、梅田NOONでのアマチュアナイト(祝!復活!)に遊びに行きまして、MOMENTのステージングにやられました。
帰国前日のこれまたアマチュアナイト振りでしたが、音源以上にライブかっこいいです。ライブがイケてるラッパーは間違いないです。
【音源編】
・Andy Allo / Superconductor
(2012年の作品ですが遅ればせながら)
・Toro y Moi / Anything In Return
(1月発売でしたね)
・ISSUGI from MONJU / Earr
・Fla$hBackS / FL$8KS
・Jamie Lidell / Jamie Lidell
・サイプレス上野とロベルト吉野 / TIC TAC
・KREVA / SPACE
そんな感じでした。
あとは敢闘賞です。
【敢闘賞】
・コマツヨシヒロ / SPACE -ver.kmt-
http://ameblo.jp/struggle-days/entry-11478496730.html
ドイケン君とのプロジェクトでも今後お世話になるTTB/Japidiotのコマツ君がKREVA氏のSPACEを全曲リミックスしました。1週間で。
ちょうど、歌詞を全て書き終えた段階でTTBのヤサにお邪魔してこの話を聞いていましたが、苦難はありつつも無事に完成してなによりです。
1週間で11曲分、歌詞から録音までをやり切るのは余程気合いを入れないと不可能だと思うので、超ビガップです。あわよくばフックアップされたいとかいう軽い気持ちだけではできないことですよ。
私もやる気は漲っているので負けないように頑張りたい所存です。
3月も引き続き頑張ります!わっしょい!
まずは私事からですが、2月は特に何も公開したりしていません。
が、シコシコと曲を作り溜めてはいます。
そう、Twitterで少し言ってますが、こちらが本格的に動き出しました。
Kenny Does(ドイケン)×ホシノコプロ、始動。6〜7曲入りのブツを春頃に。
— Kenny Does (of TTB)さん (@ddddoiken) 2013年2月23日
ほんで軽く #TTBcrew インフォ。ドイケン a.k.a Kenny Does from コッペパン( @ddddoiken )がトラックメイカーHoshinokoPRO( @hoshinokopro )さんと2人のフリーデモEP作り始めました。お楽しみに。
— コマツヨシヒロさん (@blackblank) 2013年2月27日
自分でも仕上がりが楽しみなので良いものを作りたいと思います。
続いて、見たり聴いたりして印象的だったものです。
【ライブ編】
2月は正直あまりライブを観てないんですが、梅田NOONでのアマチュアナイト(祝!復活!)に遊びに行きまして、MOMENTのステージングにやられました。
帰国前日のこれまたアマチュアナイト振りでしたが、音源以上にライブかっこいいです。ライブがイケてるラッパーは間違いないです。
【音源編】
・Andy Allo / Superconductor
(2012年の作品ですが遅ればせながら)

・Toro y Moi / Anything In Return
(1月発売でしたね)

・ISSUGI from MONJU / Earr

・Fla$hBackS / FL$8KS

・Jamie Lidell / Jamie Lidell

・サイプレス上野とロベルト吉野 / TIC TAC

・KREVA / SPACE

そんな感じでした。
あとは敢闘賞です。
【敢闘賞】
・コマツヨシヒロ / SPACE -ver.kmt-
http://ameblo.jp/struggle-days/entry-11478496730.html
ドイケン君とのプロジェクトでも今後お世話になるTTB/Japidiotのコマツ君がKREVA氏のSPACEを全曲リミックスしました。1週間で。
ちょうど、歌詞を全て書き終えた段階でTTBのヤサにお邪魔してこの話を聞いていましたが、苦難はありつつも無事に完成してなによりです。
1週間で11曲分、歌詞から録音までをやり切るのは余程気合いを入れないと不可能だと思うので、超ビガップです。あわよくばフックアップされたいとかいう軽い気持ちだけではできないことですよ。
私もやる気は漲っているので負けないように頑張りたい所存です。
3月も引き続き頑張ります!わっしょい!
2013年1月31日木曜日
2013年1月まとめ
早いもので2013年になって1ヶ月が経ちますね。最近は一層寒さが増し、元々低いテンションに更なる落ち込みがみられます。
さて、今年からはブログ更新頻度を上げるべく、なるべく月単位でその月を振り返って記事にして行こうと思います。これで最低年12回の更新は保証されたようなものです。
早速参りましょう。
まずは私事から。
東京のアスベストさんが公開していた「明日のベスト」という曲のリミックスをしました。
原曲はこちら。
ラップが凄くアツいので個人的には正攻法的な感じで作りました。サンプリングとシンセと半々くらいですね。
1月で発表されているのはこれだけでした。
トラック自体はまだまだ作っていて、今後そのトラックを誰にも使われなければ公開するかもしれないリミックスも2つ出来てます。
個人的にはリミックスで使うよりは、オリジナルで使って欲しいのでラッパー諸兄の方々、何卒よろしくお願い致します。
続いて、見たり聴いたりして印象的だったものです。
【ライブ編】
・一十三十一 feat. Dorian & Kashif(PPP)
PLAYING 「CITY DIVE」&「YOUR TIME」
@Billboard Live Osaka
新年一発目のライブ参戦はヒップホップのイベントではなく、一十三十一さんのビルボードライブでした。
昨年出たアルバム「CITY DIVE」が最高過ぎたのと、カバーアルバム「YOUR TIME」も大変素晴らしかったので、行くしかないという感じでした。
ビルボード自体も初めて行ったのですが、それは素敵な空間で、隣に仲良く座っていた熟年夫婦にア↑コガレを抱いてしまいました。
どうやら名古屋のBlue Noteとかにもよく行っているようです。
歳を取っても夫婦でお洒落なライブハウスに通ってるって、素敵やん…
ライブ自体もモチのロンで最の高でした。一十三十一さんが色っぽくもありキュートで、かつMCもユーモラスで死ぬかと思いました。
ライブ後は急いで心斎橋へ行き、TTBのイベントに遊びに行きましたが、それはまた別の話。とあるアレがアレしてアレになったら書くことになるでしょう。
【音源編】
・tofubeats / 夢の中まで feat. ERA
・V.A. / FIRST IMPRESSIONS
・5lack x Olive Oil / 50
・José James / No Beginning No End
・RHYMESTER / ダーティーサイエンス
・V.A. / 160OR80
この辺が良かったなーと思うものでした。
【映像編】
・ZEN-LA-ROCK / ICE ICE BABY feat. JOY McRAW (Official MV)
これは2013年のBEST VIDEO最有力ではないでしょうか。安定のスタジオ石ワークスです。
不勉強ながら中田クルミさんという方は存じ上げてなかったのですが、超M/A/B/U/Iです!
JOY 'N HAMMERのお二方の大袈裟な表情も非常にナイスでした。
1月はこんな感じでした。
2月も引き続き頑張っていきましょう!わっしょい!
さて、今年からはブログ更新頻度を上げるべく、なるべく月単位でその月を振り返って記事にして行こうと思います。これで最低年12回の更新は保証されたようなものです。
早速参りましょう。
まずは私事から。
東京のアスベストさんが公開していた「明日のベスト」という曲のリミックスをしました。
原曲はこちら。
ラップが凄くアツいので個人的には正攻法的な感じで作りました。サンプリングとシンセと半々くらいですね。
1月で発表されているのはこれだけでした。
トラック自体はまだまだ作っていて、今後そのトラックを誰にも使われなければ公開するかもしれないリミックスも2つ出来てます。
個人的にはリミックスで使うよりは、オリジナルで使って欲しいのでラッパー諸兄の方々、何卒よろしくお願い致します。
続いて、見たり聴いたりして印象的だったものです。
【ライブ編】
・一十三十一 feat. Dorian & Kashif(PPP)
PLAYING 「CITY DIVE」&「YOUR TIME」
@Billboard Live Osaka
新年一発目のライブ参戦はヒップホップのイベントではなく、一十三十一さんのビルボードライブでした。
昨年出たアルバム「CITY DIVE」が最高過ぎたのと、カバーアルバム「YOUR TIME」も大変素晴らしかったので、行くしかないという感じでした。
ビルボード自体も初めて行ったのですが、それは素敵な空間で、隣に仲良く座っていた熟年夫婦にア↑コガレを抱いてしまいました。
どうやら名古屋のBlue Noteとかにもよく行っているようです。
歳を取っても夫婦でお洒落なライブハウスに通ってるって、素敵やん…
ライブ自体もモチのロンで最の高でした。一十三十一さんが色っぽくもありキュートで、かつMCもユーモラスで死ぬかと思いました。
ライブ後は急いで心斎橋へ行き、TTBのイベントに遊びに行きましたが、それはまた別の話。とあるアレがアレしてアレになったら書くことになるでしょう。
【音源編】
・tofubeats / 夢の中まで feat. ERA
・V.A. / FIRST IMPRESSIONS
・5lack x Olive Oil / 50
・José James / No Beginning No End
・RHYMESTER / ダーティーサイエンス
・V.A. / 160OR80
この辺が良かったなーと思うものでした。
【映像編】
・ZEN-LA-ROCK / ICE ICE BABY feat. JOY McRAW (Official MV)
これは2013年のBEST VIDEO最有力ではないでしょうか。安定のスタジオ石ワークスです。
不勉強ながら中田クルミさんという方は存じ上げてなかったのですが、超M/A/B/U/Iです!
JOY 'N HAMMERのお二方の大袈裟な表情も非常にナイスでした。
1月はこんな感じでした。
2月も引き続き頑張っていきましょう!わっしょい!
2013年1月1日火曜日
登録:
投稿 (Atom)